お金研究所のblog

お金に関する話題をニュースや文学など、様々な切り口でご紹介したいと思います。 住宅ローンは例外として、借金をすることは絶対反対です。車も現金を貯めてから買いましょう。まずはお金を貯めてから行動をしてほしいと思います。 特に奨学金については、金を借りる前に、他に策がないかをしっかりと考えて行動してほしいと思います。

奨学金

奨学金利用者のその後 結婚・出産 その現実に迫る

8/23朝日新聞の記事に以下のようなものがありました。

『奨学金返済、人生の重荷 子ども少なく結婚も遅れがち』
「学生時代に借りた奨学金の返済を抱える人たちは子どもが少なく、結婚や持ち家の取得も遅れがちであることが、大分大学の川田菜穂子准教授(住宅政策)らの調査でわかった。主な奨学金の返済期間は最長20年だが、返済の期間が長くなる人ほど、人生設計に大きく影響しているという。

子どもの数や結婚しているかどうかの差は、奨学金を借りていない人や返済をすでに終えた人との間で比べると、35~44歳の層で目立った。平均の子どもの数では、返済がある人の0・55人に対し、返済がない人は0・98人。未婚率の差は35~44歳のなかでも男性で目立ち、返済がある人は57・1%、返済がない人は42・7%で、15ポイント近い差があった。」

上記の記事は、奨学金利用者の厳しい現実を示していると思います。
これらのデータは、ある統計データよりもとに記されたものであり、真実であると推測されるが、
実は、一面を表わすものでしかない。
むしろ、誤解を招いている部分あると思われる。

「若い時の苦労は買ってでもせよ」の言葉が示すように、10年も20年も問題を先送りにしていること、これこそが問題であると思われる。
続きを読む

奨学金は借りるな! 固定費を中心とした家計を見直せ

「日本の教育費は高い」「貸与型奨学金が多すぎる」「奨学金地獄」「奨学金の制度に問題がある」etc

いつの間にか、奨学金は極悪な社会制度として、非難の真っ只中に立たされている。

親世代の平均年収は下がり、子供は減っているのに、大学の授業料だけ増え続け、今や大学進学者の50%以上が奨学金を利用する世の中に入ってしまいました。

「大学卒業したら、安定した企業の正社員となり、きちんと返済するつもりでした。
しかし、入った企業はブラック企業で体を壊して、1年足らずで会社を辞めました。その後契約社員となりましたが給与は下がり、奨学金返済ができません。
できれば返済を免除してほしい」

このようなコメントが増えてきていると思います。
ブラック企業が悪いのでしょうか?
それとも、奨学金制度そのものが問題なのでしょうか?

今後、社会で生き残るために何をすべきでしょうか?
続きを読む

「新 借金地獄(”カードローン、奨学金、住宅ローン”)」 大学は借金してでも行くところか?

東洋経済2017/7/15号で特集「新 借金地獄」が組まれている。
特集では、”銀行カードローン”、”奨学金”、”ZOZO TOWN ツケ払い”、”住宅ローン”、”ギャンブル依存症”、”破滅しないための借金術”など、多角度的に、借金問題を分析しており、かなり読み応えがあります。

元々、このブログは、「奨学金問題の解消」を主要な目的として書き始めました。
それ故に、この問題は、見逃すことができない。
まずは、私なりの視点で、「奨学金問題」を見てみたいと思います。


続きを読む

奨学金 と 結婚と

インターネットで[奨学金 結婚]のキーワード入れて検索してみました。

「奨学金返済までは結婚できません」
「息子が結婚したいと連れてきた娘さんに奨学金の返済が残っている」
「早く奨学金を返済して結婚の準備始めたいです」
「奨学金と結婚は関係ありません」
etc

様々な意見が、散見されますが、
驚いたのは、息子の母親などが
「借金(奨学金)のある娘とは結婚させません」
「奨学金を借りた状態で結婚させるなんて、相手の両親の常識を疑います」
など、親たちが息子の結婚相手や、その両親を非難していることです。

続きを読む
ギャラリー
スポンサードリンク
プロフィール

イソヒヨドリ