”デフレ 安く買ってはいけないの?” 日経5/2 謎×経済(ナゾノミクス)

「いずれ安くなる」、個人はこのような価格変動を予想して賢く行動する。
企業が車を100台作っても、90台しか売れず、残りの10台を売るために、企業は価格を下げる。値下がりを待つ人が増えれば、企業は常に値下げを迫られる。
「売り上げが増えない→企業業績悪化→給料が増えない→安いものしか買えない→全体の消費市場が小さくなる」このような価格値下げ(デフレ)のスパイラルの状況が続いている。
この原因の一つが「少子高齢化」であると考えられる。生産の能力(供給)は下がらないのに、働き手が減り需要が伸びない。「需給のずれ」が大きくなっている。
バブル以降、日経平均株価も地価も大きく下がり、大きく損をした企業や個人が守りに入った、ことも停滞の一因と考えられる。
給料は伸びず、2016年の世論調査で20~30代は「貯蓄や投資で将来に備える」を「生活を楽しむ」を上回り、ますます守りに入り、需要が伸び悩んでいる。
安部首相は”給料を上げるように”と企業に呼びかけている。
人々が将来に不安を感じず、日本経済が成長していると期待してお金を使えるかどうか?
「良いものを安いうちに買う」この動きが広がることがデフレ脱却につながる。

このように締めております。

日本はデフレを脱却ができず苦しんでおります。
日経平均株価は1989年を頂点に、低迷を続けています。
日経記事にあるように、国民は給料が増えない中で、賢く生活できるように工夫をして生きています。生活を守るための手段の一つは「安く買うことです」。
個人の賢い生き方が、結果として、日本経済の停滞を招いている、このような状況に陥っています。
日銀は、クルーグマン教授の推奨する金融緩和策を実践していますが、なかなか成果が出ておりません。
日本は世界的にもまれな、高齢化社会になっております。人口ピラミッドを見れば、今後の乗り越える壁がいかに高いかがわかります。

デフレ経済はマクロ的な経済政策だけで克服できるのでしょうか?
素人なりに、今後のデフレ脱却のヒントについて考えてみました。
例えば、2019年10月に消費税を10%とにするとの発表がありました。
これまでの消費税増税は、直前期に駆け込み需要が増えて一時的に経済が浮上したかに目えますが、殆どのケースは経済成長力の減速に加担した結果に終わっていると思われます。
この現象は、スーパーなどで閉店間近に、弁当の購入が増えるのと似ていると思われます。
これらの特徴は何でしょうか?
物理的な時間があらかじめ設定されており、この時間に人々が振り回されていると思います。その一方で、個人は期限間近の価格の動きを予想して、賢く買い物をしようとしています。
売る側も、時間の制約により安く売るしかない状況に陥っております。

”時間”とは必ず一つの固定していたものなのでしょうか?
古代ギリシアにおいては、時間を「物理的な時間」と、「主観的で自由な時間」の二つとしてとらえておりました。それぞれ、クロノスとカイロスと呼ばれております。
クロノスは物理的な時間であり、過去から未来へと進む機械的な時間であり、これ自体をいじることはできません。
一方カイロスにおいてはいかがでしょうか?これは、主観的な時間であり個人の内的な時間と考えられます。この時間は、その時々によって長く感じたり短く感じたりします。過去に遡ったり、一瞬を永遠に止めておくことが可能です。
カイロスは一方で”チャンス”を意味しております。ギリシア神話においてカイロスは、前髪が長く、後ろ髪の無い、美少年として描かれております。
「幸福の女神は前髪しかない」この英語のことわざは、ギリシア神話のカイロスからきています。

ネットが普及して、百貨店やスーパーの開店時間のみの売買の制約がなくなりました。この結果、ネットでの売り上げが増え、店舗は苦戦しております。
これは、個人の自由な時間で売買が可能になった例です。
アマゾンなどでも、個人の売買傾向を分析して、その傾向に合わせたマーケティングを展開することで、あえて値下げせずとも売り上げを伸ばしている成功事例もあります。
世の中、あらゆるところにセンサーが普及しており、今後各人に装着したセンサーと売買をつなぐようなIOT社会が到来すれば、これまで解決ができなかった需給のギャップを少しだけでも解決することができるかもしれません。
個人のセンサーや行動パターンより発せられるメッセージを読み解くことで、需給ギャップを埋め、そのことで価格競争が終焉に向かう可能性はあります。
しかし、全ての個人の行動ががんじがらめに監視される社会は、何ともむなしい社会のように思います。
いずれ社会全体のIOT化は進展するでしょう。
そこに一つビジネスチャンスはあるでしょう。
課題は一気に解決することはありません。

まずは、「個人的な時間を受け入れること」でチャンスをつかんでほしいと思います。
そこから、デフレ脱却のヒントが見えてくるかもしれません。
後ろ髪はありません。



社会・経済ランキング

クリックのご協力をよろしくお願いします
スポンサードリンク